2020年5月18日月曜日

令和2年度 通常総会が開催されました

令和2年度 第50回旭川酒販協同組合並びに第47回旭川小売酒販組合の通常総会を5月8日に行いました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴い委任状・規模縮小での議決と
させていただきました。役員改選、定款の一部改正等、両組合共に全ての議案の承諾を頂きました。組合にとりましては大変厳しい一年となりますが酒類業界・組合加盟店の一層の支援を行ってまいりますので今後とも宜しくお願い致します。

2020年4月14日火曜日

新型コロナウイルス感染拡大に伴う酒類小売業の要望書

4月14日(火) この度の新型コロナウイルス感染拡大に伴い酒類販売小売業の現状を西川旭川市長並びに安田旭川市議会議長様へ理解頂き、今後への要望をしてまいりました。大垣副理事長・山田青年部長と3人で伺いました。今回、伺った内容としてはメディアに流れる情報では飲食店・宿泊業が大変との認識が多く、下支えしている私どもの業種も同様以上に厳しい状況を理解頂き、また、適切な時期が来た際は旭川市が先頭となり利用促進の策を講じて頂きたいとお願いをしてきました。先の見えない状況です。一刻も早い終息を祈ります。



2020年3月1日日曜日

酒類販売管理研修(3月開催は中止します)

酒類販売管理研修(3月開催は中止します)

<重要>
3月18日(水)に開催予定をしたいました「酒類販売管理研修」は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、受講者等の健康・安全面を第一に考慮し、中止いたします。
受講を予定されていました皆様には、深くお詫び申し上げます。



なお、4月以降の開催日程につきましては決定次第ご案内いたします。
研修中止により、前回の研修受講から3年を超過することになる受講予定者については再開後の研修を受講することにより期間内に受講したものと取り扱う等、弾力的に対応することとしております。

2020年1月30日木曜日

令和2年 ラッピング講習会を開催いたしました

令和2年1月28日
組合加盟店であります(株)道北アークス様の各店舗リーダーの方を中心に第二回となります「ラッピング講習会」を札幌国税局様の後援の元開催いたしました。今回は組合員であります上川大雪酒造㈱・緑丘工房様にも講習頂きました。受講内容は要望のありましたメロン等、円球の商品の包み方、缶やワイン等の円柱でカートンの無い商品、袋菓子等アソートの包み方等、約2時間の講習となりました。受講された方は前回同様に真剣な表情で技術を覚えておりました。近年、買い物の多様化の中で店頭販売の必要性や贈答品等、比較的に単価の高い商材の購入促進にも繋がります。今回の講習会では時間が無く講話はできませんでしたが、ご利用いただくお客様のニーズに合った掛け紙・のし紙の使用も今後行いたいと思います。今回の模様は1月31日ケーブルテレビ「ポテト」のデイリーニュースで放映予定です。受講された皆様、お世話になりました講師の小川先生、アシスタントの加藤先生、横井先生大変ありがとうございました。






2020年1月10日金曜日

令和2年 旭川酒類業界新年交礼会を開催いたしました

ブログをご覧いただいている皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も旭川小売酒販組合を宜しくお願い致します。
昨日、旭川酒類懇話会主催による令和2年の旭川酒類業界新年交礼会を旭川中・東両税務署長を始め大勢のご来賓の方々をお招きの元開催いたしました。旭川酒類懇話会会長である北酒販支社長大野幸郎氏より挨拶を頂いた後、ご来賓を代表して旭川東税務署長永杉茂巳様のご発声で「地酒」を用いて乾杯を頂きました。参加頂いたメーカー様取扱い商品の清酒やビールを楽しむ歓談となりました。厳しい状況が続く旭川の酒類業界ではありますが新たな飲み手を創る事を目標に進めてまいります。また、今回新年会に参加頂いた「上川大雪酒造㈱」様が旭川酒類懇話会の会員となりました。











2019年12月19日木曜日

未成年者飲酒防止教室を開催いたしました

 
令和元年12月19日(木)
本日、第2回となります旭川工業高等学校卒業予定3年生を対象に「未成年者飲酒防止教室」を旭川中・東両税務署の後援の元開催致しました。講師は昨年に引き続きキリンビール㈱道北支店長の今津宏志支店長にお願いをいたしました。講話内容は、なぜ未成年者がアルコールを飲んではいけないのか、依存症の恐ろしさ等を分かりやすく解説いただきました。卒業を迎える来春には社会人として就職される方も居るかと思いますが「飲酒は二十歳から」を守って頂きたいと考えます。また飲酒年齢に達した際にはキリンビールは勿論、旭川の地酒を楽しんで頂ければと思います。旭川小売酒販組合では社会的要請により未成年者飲酒防止・飲酒運転根絶に取り組んでおります。皆様のご理解も宜しくお願い致します。校長先生を始め職員の皆様、大変ありがとうございました。



2019年11月13日水曜日

税を考える週間

11月11日より17日は「税を考える週間」です。国税庁の任務に酒類業の健全な発達とあり、酒類と税の関係はとても大事であり、小売酒販組合の活動にも大変ご理解を頂いています。旭川中税務署のある旭川合同庁舎の入り口ロビーには上川管内の日本酒蔵と地ビールの幟や菰樽、また酒類課税数量のグラフなどパネルを展示しています。税を考えるこの機会に是非ともお立ち寄りください。