2012年7月26日木曜日

未成年者飲酒・喫煙防止街頭キャンペーンを実施ました。

平成24年7月25日(水)旭川買物公園の西武デパート前とフィール前で、「未成年者飲酒・喫煙防止・飲酒運転撲滅街頭キャンペーン」を実施しました。
これは、旭川小売酒販組と旭川地方たばこ販売協同組合が共催したもので、酒・たばこの販売業者として、未成年者の心身の発達に大きく影響を及ぼす、飲酒・喫煙を未然防止するため、夏休み入る直前のタイミングで、高校生や市民に訴えたものです。

キャンペーンには、両組合員はもちろんのこと、旭川中・旭川東税務署をはじめ、旭川中央・東両警察署及び日本酒・ビールメーカー、更には旭川市、日本たばこ産業㈱の皆さんにもご協力をいただき、総勢60名の参加でした。

参加された皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。

2012年7月24日火曜日

明日は、未成年者飲酒防止街頭キャンペーンです。

明日、7月25日(水)は、旭川買物公園、西武旭川店前及びフィール旭川店前で午後4時から「未成年者飲酒・喫煙防止・飲酒運転撲滅街頭キャンペーン」を実施します。
参加予定者は、約60名の予定です。
心配なのは、お天気の具合。予報では雨の予報です。何とかならないものかと思っております。
参加予定者の祈りで、ぜひ雨を吹き飛ばして戴きたいと思います。

酒蔵巡りは、皆さんに大変喜んでいただきました。

7月19日に実施しました「こだわり酒蔵巡り」バスツアーは、好天にも恵まれ無事終了することが出来ました。
普段見学できない工場内を見学や、タンクから直接取り出した「呑み切り」試飲が出来た「男山」では、その時点で皆さん感激で感謝されてしまいました。








今回は、杜氏や工場長による説明やセミナー。更に酒造好適米の生育状況を見学など、通常のツアーではできないメニューが一杯であったことなどが良かったのでしょう。皆さんご満足様子でした。

2012年7月17日火曜日

中央会の民事再生法適用申請についてのお知らせ

7月13日(金)全国小売酒販組合中央会が民事再生手続きの申し立てを行ったことによる、当組合等に対する影響についてお知らせいたします。

《組合員の皆さん》

①旭川小売酒販組合及び北海道連合会に対する影響
  
  ・当組合及び北海道連合会は、中央会の債務について関与しておらず、財政等への
   影響は、全くございません。


②酒販協同組合の事業との関連
 
  ・酒販協同組合(全酒協)は、中央会とは完全な別法人であり、資本的にも人的にも
   全く関係ありません。従って、ビール券事業等には全く影響ありません。
    (従来通りの取引になります。)

③酒販共済との関係
 
  ・完全な別法人である全国酒販生活協同組合の事業であるため全く関係ありません。


 以上から、旭川小売酒販組合及び旭川酒販協同組合の財政及び事業に全く影響あり
ませんで、ご理解いただきたいと思います。


《債権者の皆さん》

① 債権者の皆さんに対しては、今後のスケジュール等を記載した書面及び再建届出
  用紙が裁判所から送付されますので、その資料をお待ちください。


② ホームページ(http://ajlma.or.jp/)で、再生手続きに関するよくある質問と回答を掲
  載するようですし、説明会終了後は、説明会に関する資料等を掲載する予定とのこ
  とですので、HPで情報収集していただきたいと思います。
   (HPにはパスワード(sake46)の入力が必要です。)


③ 債権者説明会が、下記のとおり予定されておりますので、お知らせいたします。

   (なお、説明会は、法律上の手続きではないため欠席されても不利益は生じません。)



【東京会場】
 日時:H24.7.19(木)PM1時から2時半ころまで(開場12時半)
 場所:日比谷公会堂 東京都千代田区日比谷公園1-3
【大阪会場】
 日時:H24.7.20(金)AM10時~11時半ころまで(開場9時半)
 場所:エル・シアター(エルおおさか本館2階)大阪市中央区北浜東3-14


④ 民事再生手続きに関する問合せ専用窓口(全国小売酒販組合中央会再生室)
 
 専用ダイヤル:06-6341-2912  FAX:06-6341-0970
  (受付時間) 平日午前10時から12時、午後1時から5時
  住所:〒530-0003 大阪市北区堂島一丁目1番5号梅田新道ビル

2012年7月13日金曜日

いよいよ「あさひかわ地酒フェア2012」の立ち上げです。

7月12日、旭川ロワジールホテルで市内の3蔵元と10月開催する「あさひかわ地酒フェア2012」の検討会議と立ち上げを行いました。
いよいよ、準備開始です。
早速、ポスター・チラシ・チケットの印刷を行い、9月1日に告知を開始し、9月15日にはチケット販売を始めたいと思っております。
昨年まで、入手できないチケットになりつつありますので、今年も動きを注視していただき是非ゲットしていただきたいと思います。
出来るだけ、進捗状況はブログで紹介したいと思っております。
あさひかわ地酒フェア2011の開催模様です

2012年7月4日水曜日

「こだわり酒蔵巡り」ツアーは定員となりました。

7月19日に実施いたします、「こだわり酒蔵巡り」バスツアーは、本日7月4日午前中で、定員25名に達しましたので、参加申し込みを締め切らせていただきます。

本日の、道新朝刊に紹介記事が掲載されました関係で、朝からお申し込みが殺到し午前中で、定員に達しました。
改めて、皆さんの関心高さに驚きを感じるとともに、報道の力と企画の重要性を痛感したところです。

次回開催は、現時点では未定ですが、今回お断りしなければならない皆様のためにも、是非検討したいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。





2012年6月28日木曜日

こだわりの酒蔵巡りバスツアーを実施します。

組合では、あさひかわ地酒振興第2策として、「酒販組合企画のこだわりの酒蔵巡りツアー」を実施します。これまで、「あさひかわ地酒フェア」を開催してきましたが、秋開催のため、「違う季節の酒も提供したい」という蔵元の要望に応えたもので、酒販組合が企画する以上は、こだわりのツアーにしたいという思いで、とことん酒にこだわりました。お酒にこだわりたい、もっと知りたい方には、きっとご満足いただけるものと思います。

《募集要領》
○実施日/平成24年7月19日(木)
○集合場所/旭川駅前(エスタ前)   ○集合時間/午前9時30分(出発午前9時45分)
○募集人員/25名  ○参加費/3,500円(バス代、昼食、保険)○締切/7月13日(金)
○申込方法/住所、氏名、年齢、連絡先をご記入の上、FAXまたはメールでお申し込みくださ
                    い。(FAX、0166-23-2272、mail  ah-kouri@solid.ocn.ne.jp ) 様式適宜
○振込先/旭川信金 新旭川支店 (普)0325497

《コース内容》
○北鎮記念館(酒造の歴史ブース見学)平塚館長が案内します。
○男山㈱(工場見学、資料館見学、試飲)杜氏が工場内を案内します。
○㈱大雪乃蔵(昼食、セミナー、試飲)大雪乃蔵のお弁当が楽しめます。
○西神楽夢民村(見学、休憩)酒造好適米の生育状況を島社長が説明します。
○高砂酒造㈱(見学、セミナー、試飲)明治蔵で杜氏のセミナーがあります。

《企画・実施》
○旅行実施/㈱旭友エージェンシー(北海道知事登録旅行業第(2)69号
○事業協力/㈳旭川観光協会
○事業企画/旭川小売酒販組合 (旭川市東8条3丁目1-20 ☎0166-23-2232)