2010年から開催しております「あさひかわ地酒フェア」は、平成24年10月18日(木)、ロワジールホテル旭川において開催いたしました。
参加者、200名と酒屋ホスト21名。更にご協力いただいた、参加蔵元3社(男山㈱様、高砂酒造㈱様、合同酒精㈱様)と工房3社(淳工房様、ABO窯・雅窯様、理創夢工房様)、ホクレン様には、心から感謝申し上げます。
今回は、会場の広さから蔵元ブースを中心にセットしたことや、「うんちくクイズ」が時間内に決着なるかなど、不安定要素の多い中での開催で主催者としては、心配もいくつかあったのですが、殊の外順調に推移し、予定時間を10分ほどオーバーしましたが、皆さんに楽しんでもらえるイベントにすることができ大変嬉しく思っております。
料理の評判もとても良く、これが、一層好印象を増してくれたのはないかと思っております。
ただ、課題も何点かありました。
今回は、これまでの開催方法として一つの区切りをつけるフェアと位置付けておりますので、次回からは、これらの課題解消と末長く開催できるイベントとなるよう再検討する予定にしております。
せっかく有名蔵元が3社もあり、酒造業の盛んだった旭川ですから、市内に、こんな楽しいお酒の会があっても良いのではないかと思っておりますし、今後も、リーズナブルで、思いっきりあさひかわの地酒を楽しめるイベントにしたいと考えておりますので、今後にご期待ただきたいと思います。
ご参加ありがとうございました。
2012年10月22日月曜日
2012年10月18日木曜日
いよいよ本日「あさひかわ地酒フェア2012」開催です。
とうとう開催日を迎えました。本日、18:30からロワジールホテル旭川において第3回目の「あさひかわ地酒フェア2012」が開催されます。
準備万端?かどうかは、会場へ行ってみなければ分かりませんが、今は、その時を待つ心境です。
今年の目玉は、昨年までの「きき酒ゲーム」を止めて、第1回目に実施した「うんちくクイズ」が復活します。今回は、個人戦ではなく、テーブルごとの団体戦で行いますので、勝ち上がれば、テーブル全員に景品が当たります。ご健闘をお祈りします。
今年もまた楽しいイベントにしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
準備万端?かどうかは、会場へ行ってみなければ分かりませんが、今は、その時を待つ心境です。
今年の目玉は、昨年までの「きき酒ゲーム」を止めて、第1回目に実施した「うんちくクイズ」が復活します。今回は、個人戦ではなく、テーブルごとの団体戦で行いますので、勝ち上がれば、テーブル全員に景品が当たります。ご健闘をお祈りします。
今年もまた楽しいイベントにしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
2012年10月17日水曜日
11月22日の酒類販売管理研修は定員に達しました
平成24年11月22日開催予定の酒類販売管理研修は、定員に達しましたので申込を締め切りました。現在受付中の申込は、12月6日(木)以降の開催となりますので、ご了知願います。
2012年10月12日金曜日
11月8日の販売管理研修は定員に達しました!
平成24年11月8日旭川市勤労者福祉会館で開催予定の酒類販売管理研修は、受講申込者が定員30名に達しましたので、申込を締め切らせていただきます。
なお、11月22日(木)は、まだ余裕(現在11名)ありますが、お早めにお申し込みください。
11月22日以降の研修予定は、次のとおりです。
11月22日(木) 初回受講・再受講合同 勤労者福祉会館 定員30名
12月 6日(木) 再受講のみ 勤労者福祉会館 定員30名
12月13日(木) 再受講のみ 勤労者福祉会館 定員30名
1月24日(木) 初回受講・再受講合同 勤労者福祉会館 定員30名
3月28日(木) 初回受講・再受講合同 勤労者福祉会館 定員30名
なお、11月22日(木)は、まだ余裕(現在11名)ありますが、お早めにお申し込みください。
11月22日以降の研修予定は、次のとおりです。
11月22日(木) 初回受講・再受講合同 勤労者福祉会館 定員30名
12月 6日(木) 再受講のみ 勤労者福祉会館 定員30名
12月13日(木) 再受講のみ 勤労者福祉会館 定員30名
1月24日(木) 初回受講・再受講合同 勤労者福祉会館 定員30名
3月28日(木) 初回受講・再受講合同 勤労者福祉会館 定員30名
2012年10月3日水曜日
10月25日の酒類販売管理研修は〆切りました。
10月25日開催予定の販売管理研修は、30名の定員に達しましたので、受講申込を締め切りました。今後は、総て11月8日以降の受講となりますので、宜しくお願いいたします。
3年毎の再受講者は、相当数になると思われます。お早めにお申し込みください。
再受講のみの研修は、11月8日、12月6日、13日となります。
初回受講者とご一緒でも構いませんが、研修内容に違いがありますので、再受講者のみの研修をお勧めいたします。
11月以降の研修は、常時受付いたしておりますので、税務署から送付された受講申込書に、ご記入の上、組合あてFAXしてください。(FAX 0166-23-2272)
また、ホームページからのお申し込みもできます。
詳しくは、ホームページをご確認ください。( URL http://www.asahikawa-sake.com)
3年毎の再受講者は、相当数になると思われます。お早めにお申し込みください。
再受講のみの研修は、11月8日、12月6日、13日となります。
初回受講者とご一緒でも構いませんが、研修内容に違いがありますので、再受講者のみの研修をお勧めいたします。
11月以降の研修は、常時受付いたしておりますので、税務署から送付された受講申込書に、ご記入の上、組合あてFAXしてください。(FAX 0166-23-2272)
また、ホームページからのお申し込みもできます。
詳しくは、ホームページをご確認ください。( URL http://www.asahikawa-sake.com)
登録:
投稿 (Atom)